# マイソール大分について|Mysore Oita(マイソール大分)

about ashtanga vinyasa yogaアシュタンガヴィンヤサヨガについて

Vinyasa(ヴィンヤサ)とは呼吸と動きを連動させることを意味します。
アシュタンガウィンヤサヨガの練習では、以下の3つの点に重点を置き実践し、
決められたポーズを決められた順番どおりに、自分の呼吸に合わせて行う、とてもシンプルなスタイルです。
初心者でも安心してはじめることができ、自分のペースで出来るので、無理なく続けることが出来ます。

Asanaポーズ アシュタンガヨガは、同じポーズを決められた順番で、途切れる事無く短時間で繰り返していくのが特徴です。
様々なポーズを流れるように速いテンポで、連続的につなげていくスタイルのダイナミックでエネルギッシュなヨガです。
集中力を高め、体の内部から激しい熱を生み出し、心と体の浄化を導きます。
Breath呼吸 「ポーズと連動させて行う呼吸法」も、アシュタンガヨガの特徴。
呼吸を意識しながら、その波長に合わせるようにして身体を動かしていきます。口を閉じて息を鼻から吸い込み、また鼻から出す呼吸が原則です。
意識的に喉に息を通させ音を出すことで、呼吸をトレーニングしていきます。
Drishti視点 アシュタンガヨガのポイントは「視線の固定」。 
視点の定め方も、ポーズに合わせて決められています。ポイントは「視線を一点に合わせ固定させる事」。
定まらない視線は意識を乱して、集中力を低下させてしまいますので、「意識の無駄遣い」を避けるために、視線を一点に集中させます。

- news -お知らせ

  • 【6月のスケジュールについて】
    【6月のスケジュールについて】
  • 【メダーサーナンダマハラジの大分講話会のお知らせ】
    【メダーサーナンダマハラジの大分講話会のお知らせ】
  • 【クラススケジュールについて】
    【クラススケジュールについて】
  • 【アルネ先生による2週間のクラス開催決定しました】
    【アルネ先生による2週間のクラス開催決定しました】

- schedule -スケジュール

2023 6月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

【 クラスについて 】

アシュタンガヨガの実践において、身体の柔軟性、ポーズの形や難易度、経験年数はさほど重要ではありません。それよりも、呼吸を意識すること、集中して取り組むこと、練習を継続的におこなうことが大切です。
初めての方でもクラスに参加することはできますが、練習を継続することが前提となりますので、「一週間お試しパス」、「マンスリーパス」、「回数券」のいずれかを選択してください。

  • 初心者のドロップイン(1回のみ)でのクラス参加は原則としてお断りさせていただきますのでご了承ください。
  • どんなことをするのか不安な方、続けられるかどうか心配な方、クラス見学もできますので、お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP